物事の“Why”から携わりたいと、それが果たせる場を求めて転職
新田さんの経歴を拝見させていただくと、過去にDX実行支援のコンサルティング会社の管理部門に勤務されていた時、まったくの未経験からPdM(プロダクトマネージャー)に転身されています。その後、ED-Techの有力なベンチャーを経てカオナビにご入社されたわけですが、その一連の経緯を教えていただけますか。
そもそも私は当初からPdMを志向していたわけではないんです。かつて勤務していたコンサルティング会社では社長のアシスタントを務めていたのですが、当時、受託案件だけでなく自社サービスを起ち上げて事業を拡大していこうとしており、私はとても興味をもって自ら手を挙げ参加させてもらったんですね。
というのも、それ以前に銀行に勤めていて、そこでお客様の事業を支援する仕事を経験し、いつかは自分で事業を動かしてみたいという想いを持っていたんです。自社サービスの拡大に携わるなかで、私はユーザーのお客様にヒアリングし、ニーズを集めてエンジニアに改善提案をする役割を担うことに。そのうち『これって実はプロダクトマネジメントに近い仕事なのでは?』と気づき、自分をブランディングするため社内で勝手にPdMを名乗らせてもらっていました(笑)。
そして他社がどのようにプロダクト開発をしているのか情報収集するうちに、私自身もPdMとしてもっとキャリアアップしたいという想いが募り、プロダクトマネジメントを追求できる場を求めてEd-Techのベンチャーに転職したのです。
前職のEd-Techのベンチャーからカオナビに転職されたのは、どのような理由からでしょうか。
PdMとしてキャリアを積みたいとその企業に入社しましたが、アサインされたのがプロダクトで使用している言語をリプレイスする案件で、どちらかというとプロジェクトマネジメント寄りの仕事だったんですね。
そこにちょっとギャップを感じて……前職で独学でプロダクトマネジメントを習得し、PdMとして力不足なのは実感していましたが、私としては物事の“Why”から携わりたいと思っていて、そこからサービスを世の中に広めるためにはどうすべきかを考え抜く仕事がしたいと、再び転職を考えるようになりました。