プロダクトマネジャー(PdM)
想定年収 | ~ 900万円程度 ( 27~ 45才 ) |
---|---|
職務内容 |
【仕事内容】住所にまつわる不便を解消する新サービス「デジタルアドレス」のプロダクトマネジメントを担っていただきます。 ユーザーに届けたい体験を仕様に落とし込み、エンジニアとコミュニケーションしながらプロダクトとして形にすること責任を持つポジションです。 <具体的な業務>・プロダクトロードマップの作成・ユーザーストーリーの作成・要件定義・事業と開発のブリッジ・プロダクトに関係するステークホルダーとの折衝・調整・仕様書などのドキュメント作成・KPI管理 【プロダクト概要】今回携わっていただく「デジタルアドレス」とは、住所を7ケタの英数字に変換できるサービスです。 実現すれば郵便番号から始まる長い住所を書く必要がなくなり、引っ越しても同じ番号を利用できるなど、ユーザーが感じる「住所にまつわる不便」を解消することができます。 また、デジタルアドレスを住所に変換するAPIを企業向けに提供することで、Webサイトでの住所入力がより簡単になります。 住所という多くの方に影響のあるサービスのため、社会的受容性を推し測りながら段階的にリリースを進めていく予定です。 【この仕事の魅力】・エンドユーザー1億人という社会的影響度の高い仕事の経験が得られる。 ・将来的に社会インフラとなりうるプロダクトに立ち上げ段階から関わることで、重要ポストを担える可能性がある。 |
求めるスキル (必要条件) |
・プロダクトマネジャー/SEとしての経験・3年以上のプログラミングまたはそれに類する経験/【英語力不問/大卒以上】 |
勤務地 | 東京都 千代田区 |
企業情報
JPデジタルは、日本郵政グループの横断的・一体的なDX施策の推進を目的に、2021年7月に郵政グループ100%出資で設立されました。
「郵便局の、未来を拓く。
」をVISIONに掲げ、日本全国のリアル郵便局サービスと、最先端のデジタルテクノロジー・データの力を掛け合わせることで、全く新しい「みらいの郵便局」を創り出していきます。
※「想定年収」については、当社独自のリサーチによるものでオファー金額をお約束するものではございません。当該企業の採用プロセス時には改めてのご確認をお願いいたします。
同じ職種の求人 この求人を見た人は、こちらも見ています
求人エントリー後の流れ
担当コンサルタントがご入力情報を拝見し、マッチングさせていただきます。
ご本人のご承諾がないまま、企業への推薦に進むようなことはございませんのでご安心ください。
クライス&カンパニーの求人情報は70%が非公開です。
現在、似た条件の非公開求人情報が
1,237件
あります。
ご興味をお持ちの方はこちらからご登録ください。