【事業開発】資産運用ビジネス領域における新規事業企画・開発担当
想定年収 | ~ 1,300万円程度 ( 26~ 39才 ) |
---|---|
職務内容 |
【仕事内容】資産形成サービスの拡大・推進について、中長期目線での施策の検討・企画・実行を担当いただきます。 <職務詳細>・証券顧客への保険販売等のクロスセルスキームの検討・保険顧客への証券販売等のクロスセルスキームの検討・同社グループの金融資産拡大に向けた施策検討(預金・外貨獲得に資する施策)・新マーケット研究、フィジビリティ検証(法人分野・不動産分野等)・デジタルを起点とした富裕層向け資産運用サービスの企画検討<ミッション>・運用ビジネス本部で既に推進している資産運用ビジネス・保険ビジネスのさらなる規模拡大に向けた企画検討・同社カード会員に対する新たな資産運用ビジネス・保険ビジネスの開拓(法人分野の推進検討等)・顧客の資産価値向上につながる新たな商品・サービスの企画検討(同社グループ全体で顧客の金融資産囲い込みを狙う施策検討等)【ポジションの魅力】・今後の同社の新たな収益の柱の1つを担っていく運用ビジネスの第一線に携わることができる(社内での影響力も非常に大きい業務)・成長分野であるキャッシュレスについての知識に加え、保険・証券・不動産といった資産運用についての知識・スキルも習得でき、キャリアの幅を広げたいという方にとって非常にやりがいがある環境 |
求めるスキル (必要条件) |
・金融機関(銀行・証券会社・保険会社等)における新サービスや新規事業の企画・開発経験、またはコンサルティングファームにおける金融機関向けのインダストリーコンサルタント経験・社内外のステークホルダーとコミュニケーションをとりつつ、自らオーナーシップを持って調整・案件推進をされてきた経験※入社時点では必須ではございませんが、入社後、証券外務員資格の取得が必要/【英語力不問/大卒以上】 |
勤務地 | 東京都 江東区豊洲 |
企業情報
SMBCグループのペイメント事業の中核として、クレジットカード事業・信販事業・トランザクション事業の3つのビジネスで、幅広いソリューションを展開しています。
近年では単なるカード領域だけでなく、デジタル化の推進、非金融領域への進出、法人向けサービス強化、データ活用拡大などの戦略をとりはじめています。
※「想定年収」については、当社独自のリサーチによるものでオファー金額をお約束するものではございません。当該企業の採用プロセス時には改めてのご確認をお願いいたします。
同じ職種の求人 この求人を見た人は、こちらも見ています
求人エントリー後の流れ
担当コンサルタントがご入力情報を拝見し、マッチングさせていただきます。
ご本人のご承諾がないまま、企業への推薦に進むようなことはございませんのでご安心ください。
クライス&カンパニーの求人情報は70%が非公開です。
現在、似た条件の非公開求人情報が
1,330件
あります。
ご興味をお持ちの方はこちらからご登録ください。