求人情報

Job Information

web・モバイル関連・年収1,000万 〜 1,199万円の転職・求人情報

公開求人数: 924


検索条件:
[職種] web・モバイル関連
[年収] 1,000万 〜 1,199万円
年代:
20代 30代 40代
年収:
800万 〜 899万円 900万 〜 999万円 1000万 〜 1199万円 1200万 〜 1499万円 1500万円 〜 2000万円 〜

非公開求人は掲載しておりません。
ご紹介をご希望の場合は、「転職サービス登録」よりエントリーください。

PdM & BizDev(IOGT/新規事業開発チーム)
M&Aクラウド

想定年収 800万円 ~ 1,800万円程度 ( 30~ 45才 )
職務内容 CEO直下の非連続成長室を組成し、事業やサービスの非連続な成長を実現するための施策の仮説立案~リリースまで一気通貫で取り組んでいただきます。
リリース後には事業部と連携してKPI改善など事業やサービスの成長に引き続き関与していただきます。
【具体的な業務内容】・CEOと二人三脚での事業アイデアやプロダクトの立案 ・事業や...
求めるスキル
(必要条件)
・業界を変革するプロダクトや事業を本気で作りたい方・事業のグロースのレバーの一つとして、プロダクトをこうすべきだと戦略を描ける方・メガベンチャーやスタートアップでの新規事業やサービスの開発経験がある方・市場分析・競合分析の経験がある方・アイデアの発案だけでなく、オペレーションの設計やプロダクト開発チームとの接続など周囲を巻き込むことができる方・プロジェクト業務において、PM/PMOの経験がある方/【英語力不問/大卒以上】
勤務先 東京都 新宿区
コンサルタントからのおすすめポイント
同社のユーザーは、売り手が起業家や中小企業の経営者、買い手は上場企業の社長やCFOです。
ペルソナ理解の難易度も高く、専門知識も求められる圧倒的に難しい領域と言えます。
そんな中においても、ユーザーに価値を届けるために、ユーザーからインサイトを引き出し、最適なソリューションをデザイナー・エンジニアと協力しながら開発していただきたいです。
また、それらをアップデートしていくというプロセスを自立的に回していただくことを望んでいます。
難しいミッションでございますが、間違いなく成長環境にあります。
 非プロダクトサイドのM&Aプロフェッショナルを巻き込んで、実際に買収が成功するまでとことんコミットしていただくことを望むため、Webサービスに対する知識のみならず、M&Aに対する知識も求められます。
今はM&Aに対する知識が無いという方も、高い学習意欲があれば間違いなく知識を得ることができます。
 今後、日本全体でM&Aが拡大していくと考えられる中で、M&AスキルとPdMスキルがあれば、世にはまだ存在しない全く新しいスキルをもった第一人者になることができます。

マーケティングディレクター
一休

想定年収 ~ 1,880万円程度 ( 23~ 35才 )
職務内容 一休が運営するサービス(一休.com,一休.comレストランなど)のプロダクトに関して、様々なプロジェクトを推進して頂きます。
代表や経営メンバーともディスカッションを重ね、戦略を遂行していきます。
事業責任者、営業、エンジニア、デザイータサイエンティストなど多くのステークホルダーとディスカッションを重ねながら、自社サービ...
求めるスキル
(必要条件)
プロダクトマネージャー、Webプロデューサー、Webディレクターとして、データ分析をベースとしたビジネス創造、事業戦略の経験。
もしくは、コンサルティングファーム出身、社内のデータ活用事業の経験。
/【英語力不問】
勤務先 東京都 千代田区紀尾井町1-3
コンサルタントからのおすすめポイント
独自のビジネスモデルが世の中のニーズと合致し、成長中。
商材が売りやすいのも魅力です。
同サイトに乗せる旅館やホテルは営業個人が顧客として体験し満足したのものでないと掲載をしておりません。
そうしたこともあり、顧客満足度のアンケート満足度が1位になることがございます。
多くの社員が19時迄に退社する、とても働きやすい環境の職場です。

トランスフォーメーション領域:データサイエンティスト
ABEJA

想定年収 ~ 1,200万円程度 ( 25~ 40才 )
職務内容 プロジェクトマネージャやエンジニアと連携しながら、データサイエンス技術を駆使して、お客様の経営課題/事業課題を解決に導いていただくポジションです。
【業務内容】●データ分析、モデル作成データ要件の整理、技術スタック選定:(1)データの前処理、EDA、可視化(2)最適な手法の調査、選定(3)モデルの作成、精度性能評価(4)...
求めるスキル
(必要条件)
●ディープラーニングを含む機械学習のモデリング業務のご経験:1)画像処理・自然言語処理・構造化データ のいずれかの経験2)業務課題からタスクへの落とし込み、EDA、前処理、モデル作成、評価までを自身で経験3)業務用件を満たした評価指標、学習・評価データの分割方法を適切に設計できる4)メジャーな機械学習モデルの仕組みや特性を理解し、データ・タスクに応じて使い分けることが出来る5)エラー分析やデータ・タスクを考慮した精度改善案の洗い出し・実行が出来る●業務内容に関わる論文、技術文献の調査・実装能力/【初級英語力要/大卒以上】
勤務先 東京都 港区
コンサルタントからのおすすめポイント
「ゆたかな世界を、実装する」を経営理念とし、「ABEJA Platform」を基盤に顧客企業の基幹業務のプロセスを変革し、ビジネスの継続的な収益成長の実現に伴走する「デジタルプラットフォーム事業」を展開しているスタートアップです。

カスタマーサクセス・事業開発_マネージャー
モノグサ

想定年収 ~ 1,150万円程度 ( 28~ 34才 )
職務内容 学校や塾、一般企業等の法人顧客に対して『Monoxer』の活用支援や『Monoxer』を通じた課題解決の提案・顧客の目標達成を目指していただきます。
SaaSビジネスモデルとして、また「記憶」という領域を取り扱う以上、継続してプロダクトを使っていただくことは事業戦略においても非常に重要なテーマです。
主に大手顧客向けに施策...
求めるスキル
(必要条件)
・ITに関わるプロダクトを用い、法人顧客と折衝されてきた経験(カスタマーサクセス業務経験は不問)|・顧客接点において高い成果を上げてきた経験|・マネジメント経験/【英語力不問/大卒以上】
勤務先 東京都 文京区
コンサルタントからのおすすめポイント
ポジション名にも記載の通り、顧客とも接点を持ちつつ、セールスやエンジニア等他職種と協働しながら、よりMonoxerを活用いただくための施策の企画やプロダクトの機能開発・改善提案を行っていただく、事業開発的な要素も持ち合わせたポジションです。
本来はPdMが担うようなプロダクト改善の意思決定などにも携わっていただけるため、セールスやカスタマーサクセスから事業開発にキャリアの幅を広げていきたい方には非常に魅力的なポジションです。
また、「記憶」という前例のない領域の事業のため、セールス・カスタマーサクセスとしての勝ちパターンが決まっておらず難易度が高いため、カスタマーサクセスとしてもスキルアップが期待できます。

データエンジニア(マネージャー候補)
STORES

想定年収 800万円 ~ 1,200万円程度 ( 26~ 34才 )
職務内容 事業拡大、マルチプロダクト化に伴うデータ活用のための基盤の重要性が増していると共に、データ分析のみならず、業務フローやオーナーの経営活動のためのデータ提供を見越した、さらなるデータマネジメントの実行にも関わっていただきます。
【業務内容】●データ基盤の構築・運用|・各事業のエンジニアと連携し、データソースをデータチームが...
求めるスキル
(必要条件)
●Webアプリケーションのサーバーサイドおよびデータベース、インフラについての知識および開発能力|●SQLなどを用いたデータ分析やPythonなどによる数理モデルの構築経験|●AWS・GCPなどパブリッククラウドを用いた設計・開発・運用経験/【英語力不問/大卒以上】
勤務先 東京都 渋谷区
コンサルタントからのおすすめポイント
・新規事業の立ち上げ、追加も含めた事業の拡大の中で横断的にデータを扱うことが重要になってきている中で、その中心的ミッションを担うことができます|・チームにデータアナリストがいることから、データ基盤の開発にとどまらず、データ活用の視点も得ることができ、基盤構築に活かすことができる|・会社全体のデータガバナンスの方向性を決める役割を担うことができる

プロダクトマネジャー(プロダクト横断プロジェクト)
STORES

想定年収 800万円 ~ 1,500万円程度 ( 26~ 34才 )
職務内容 マルチプロダクト展開をしている『STORES』は、プロダクトごとに組織が分かれています。
今後のプロダクトにおけるテーマは“連携”であり、プロダクトを横串しで連携していく横断プロジェクトを進めるプロダクトマネージャーを求めています。
【業務内容】・自らユーザー(オーナーさん)へヒアリングしたり、セールス/CSなど顧客接点か...
求めるスキル
(必要条件)
ソフトウェアプロダクトのプロダクトマネジメント経験(企画・開発・運用)5年以上⇒・ユーザーの目線で物事を見てプロダクト開発に反映できる|・開発に入る前に仮説構築や効果試算を行い、開発中はディレクションや品質管理を行い、リリース後は効果測定やPDCAをする、という一連の流れを実行できる|・社内のエンジニアおよびデザイナーと協調して連携してプロダクト開発を推進できる|・定量と定性、市場環境とユーザーニーズ、といった複数の情報からプロダクトの課題を特定し、課題の大きさを見積もることができる/【英語力不問/大卒以上】
勤務先 東京都 渋谷区
コンサルタントからのおすすめポイント
<毎日使われるプロダクトだからこそ、機能・価値提供がオーナーさんの喜びに直結します>・商品や予約枠の在庫管理、販売、会計など、お商売をする方々にとっては毎日触るプロダクトです|・ユーザーの商売がうまくいくことがプロダクトの成功や事業成長のベクトルと一致するため、ユーザーの価値提供にフォーカスすることができます|・PdMがスピード速く、上手く価値提供をできればとても喜ばれ、逆に良いものを作れなければ不便をもたらしてしまいます。
PdMとしてこの上なくやりがいのある環境です<マルチプロダクトという複雑性の高いSaaSを、顧客主義で作れ、裁量が大きい環境です>・意思決定に必要な知識は広く、課題の複雑性は高い事業です。
戦略立案の難易度が高いため、シングルプロダクトの戦略立案経験者でも、一段上の学び・成長があります|・全体の対応範囲がかなり広いため、1人のPMが任される範囲も大きいです。
何をどの順でどの大きさでつくるかの決断もまるっとお任せする、裁量のある仕事の仕方です|・現在の顧客の課題を深く理解することはもちろん、急速に成長している事業領域の中で、未来のお商売のあるべき姿から逆算して、長期的な社会変化を見据えた視点でプロダクトの方向性を決めていくことができます

無料で転職相談/在宅で相談OK!リモート面談好評実施中