HRBP/プロダクト部門
想定年収 | 800万円 ~ 1,100万円程度 ( 25~ 39才 ) |
---|---|
職務内容 |
エンジニアリング・プロダクト両本部のHRBPとして、経営・事業戦略と連動しながら、エンジニア・プロダクトメンバーがパフォーマンスを最大限発揮できる環境をつくるため、制度・運用・採用・組織開発を一体で設計・推進し、事業と組織の両輪を前進させることがミッションです。 【役割、業務内容例】・プロダクト開発組織の特性を踏まえた人事制度・仕組みの継続的な改善・組織の目標管理(OKR・MBO等)の設計と運用全体のリード・採用戦略の立案と実行支援・組織状態のモニタリングと課題発見、マネジメントへの示唆と支援・VP・部門責任者・人事本部との連携による人・組織課題の解決推進・プロダクト開発文脈に即した評価・報酬制度の改善提案・運用設計・メンバー・マネジメント双方が納得感を得られる目標設定・振り返りプロセスの構築・運用・プロダクト部門に特化したスキル・カルチャー要件の明確化と採用方針への反映・組織拡大に向けた採用チャネルの最適化とオペレーション構築・1on1や組織サーベイ等を通じた組織の状態把握、課題抽出と改善アクションの設計・実行・VPや部門マネジメントとの定例ミーティング・戦略ディスカッションの実施 |
求めるスキル (必要条件) |
・プロダクト開発の一連のフロー及びプロダクト開発に携わる職種の特性理解・エンジニアリングやプロダクト開発部門と連携しながら、人事制度や組織運営の改善に関わった経験 想定のご経験 - 人事制度設計(評価・報酬・等級など)のプロジェクト参画またはリード経験 - 目標管理(OKRやMBO等)、採用、組織開発のいずれかにおける主導経験 - 定量・定性データを用いた組織分析や人事施策の提案・運用経験 - 組織の現状を診断し、適切な論点整理と課題抽出を自ら行い、解決に導いた経験 - 多様な職種・レイヤーの関係者と信頼関係を構築し、人事プロジェクトを推進した経験/【英語力不問/大卒以上】 |
勤務地 | 東京都 港区 |
企業情報
同社は「『働く』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、スキマバイトアプリ「タイミー(Timee)」などの事業を展開しております。
近年、少子高齢化に伴い、労働に従事する人口の不足が深刻化し、それと同時に労働者に対する負荷が大きくなっています。
「タイミー」は、人手不足の解消や職場環境の改善など、企業が抱える「人」に関する経営課題を解決することができます。
※「想定年収」については、当社独自のリサーチによるものでオファー金額をお約束するものではございません。当該企業の採用プロセス時には改めてのご確認をお願いいたします。
同じ職種の求人 この求人を見た人は、こちらも見ています
求人エントリー後の流れ
担当コンサルタントがご入力情報を拝見し、マッチングさせていただきます。
ご本人のご承諾がないまま、企業への推薦に進むようなことはございませんのでご安心ください。
クライス&カンパニーの求人情報は70%が非公開です。
現在、似た条件の非公開求人情報が
338件
あります。
ご興味をお持ちの方はこちらからご登録ください。